Design Process
◎ご依頼から完成までの流れ
①まずはお気軽にご質問、ご相談!
家や別荘を建てたいけれど何をすれば良いのかわからない、資産運用や土地活用、ローンのこと、土地探しなど、家造り周辺のことはどんなことでもご相談下さい。ご相談に費用はかかりません。
また、土地を既にお持ちの方でその土地の可能性やアイデアをお知りになりたい方はご提案いたしますので②にお進み下さい。
お問合せフォーム
InstagramのDMからでもOKです

②可能性とアイデアのご提案(無料)
ご要望や条件などをもとに、簡単な図面・ボリューム・ご予算組などを作成し、これから建てる建物の可能性と方向性についてご提案します。お考えになっているイメージやご要望を遠慮なく何でもお聞かせ下さい。(オンラインでのお打合せも可能です)。この段階ではすべての事が決定している必要はなく漠然としていても大丈夫です。

ここでのお打合せで私達と家を建てようと思って頂けましたら③の基本設計が始まります。
土地さがしや土地の企画やファイナンスに関することなども提携する不動産会社、ファイナンシャルプランナーと連携してイメージを共有して対応いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
③基本設計(2ヶ月〜4ヶ月程度)
要件を全て整理しながら平面プランや断面などで設計の方向を固めます(基本企画)。この時点で私達を設計パートナーに選んで頂ける場合はここで設計契約をお願い致します。
基本設計では敷地や周辺の状況、など、法令などを詳細に調査しながら、ご希望の生活、デザイン、構造、温熱環境、周辺との関わりなどを整理し、ご予算に合わせてそれぞれ多くの選択肢からこのプロジェクトでの適正なバランスは何かを探っていきます。必要なものの優先順位は人それぞれですからバランスはいつも一緒ではありません。これまでの私たちの経験やリサーチに基づいた、また将来を考えたご提案をしながら一つの形に行き着く所まで進んでいきます。
おおよそ2週間に一度程度のお打合せ(オンラインでのお打合せも可能です)でこちらのご提案に対してフィードバックしていただきコミュニケーションをとりながら理想のプランに近づけていきます。

④概算見積り
必ずしも必要ではありませんが、設計をコスト内に納めながら最も良いものにしていくための目安としてこの時点での概算のお見積りを取る事をお勧めしています。

⑤実施設計(3ヶ月〜)
基本設計で決まった内容をより具体的に細かく詰めて行きます。
材料や仕様、構造、設備などの細部を検討して、見積りや工事に使うための詳細な図面を作成します。必要であればショールームなどで実物をご覧になって頂き、設備機器を決めていきます。

⑥本見積もりと見積内容のチェック(1ヶ月〜)
施工会社に図面を提出すると1ヶ月程度で見積もりが上がってきます。
それぞれの金額が適切か、図面を理解しているかなど内容をチェックしたり、オーバーしていたら減額案を作成したりしながら工事金額を調整していきます。
⑦各種申請書の提出(2週間〜1ヶ月程度)
見積金額が確定したら確認申請の手続きを進めます。確認申請図書などの必要書類を作成し審査機関が審査します。
⑧施工会社と契約、着工
施工会社とお客様で工事契約をします。私たちがご契約をサポートします。

⑨工事期間
工事が図面通りに行われているかを確認、報告をしながら、時にはより施主にとってメリットのある変更が工事過程で出てきた場合にご提案をしたりします。また完成まで建物の品質を保持するよう工事が適切に行われているのかを確認しつづけます。

⑩竣工(完了検査・お引き渡し)
審査機関などによる竣工検査、施主とともに竣工検査を行い、工事が図面通りにできているかを確認し、不具合を施工会社が修正した後お引き渡しとなります。
⑪竣工後 (一年点検)
完成してすぐの建物は材料が水分を放出したり季節によって伸び縮みしたりすることで不具合が起こることがあります。施工会社と共に1年後に検査を行い不具合を直します。